この記事では、GASの面白い使い方について、具体的な事例と私が提供しているサンプルプログラムを紹介します。
GASの強力な機能と柔軟性を活かして、さまざまなタスクを自動化し、効率化する方法を探しましょう!
Google Apps Script(GAS)は、Googleのクラウドベースの開発プラットフォームです。
GASを使用すると、Googleの製品やサービスと連携して独自のカスタム機能を作成できることが強みですので、連携を基本に紹介していきます。
GASの面白い使い方1. Slackとスプレッドシートの連携
GASを使用してSlackとスプレッドシートを連携する方法を紹介します。
サンプルでは出席表をお見せしましたが、同様の仕組みで
- 出勤簿
- Chatbot
- メンバーの体調管理表
など、複数人とやり取りし、そのデータを保管したい業務に幅広く応用することが可能です。
サンプルプログラムとプログラムの詳細はこちらからご覧ください。
GASの面白い使い方2. スプレッドシートとGoogleカレンダーの連携
GASを利用すれば、一括で複数人に対してカレンダー登録を行うことも可能です。
これを応用して、スプレッドシートと連携させて出席可否を確認した上で、参加可能な人にのみ招待を送るアプリを作ることも可能です。
サンプルプログラムでは、スプレッドシート上の予定をカレンダーに登録する形を紹介しましたが、反対に、カレンダーの予定を取得してスプレッドシートに保管することも可能です。
- 予約表の作成
- シフト管理
など時間×コミュニケーションを行う分野であればいくらでも応用が利きますね!
サンプルプログラムとプログラムの詳細はこちらからご覧ください。
GASの面白い使い方3. Googleドライブのファイル表示
GASを使用してGoogleドライブの階層構造をスプレッドシート表に書き出す方法を紹介します。
このプログラムを使用すると、フォルダやファイルの整理が容易になり、必要な情報を素早く見つけることができます。
プログラムを改修することで、特定の条件に基づいてファイルを絞り込んだり、ファイルのメタデータを表示したりすることも可能です。
これにより、プロジェクト管理やドキュメント管理の効率化が図れます。
サンプルプログラムではファイルをスプレッドシートに書き出すものとしましたが、反対にスプレッドシートからファイルに対する編集を行うことも可能です。
これを応用することで、Slackと連携して
- Slackでファイル共有先のユーザーと連携し、ファイル共有を実施する
- ユーザーとファイルの要否のアンケートを取って、ファイル削除する
など、いろんな可能性を感じますね!
サンプルプログラムとプログラムの詳細はこちらからご覧ください。
GASの面白い使い方まとめ
GASは、Googleの製品やサービスと連携してさまざまなタスクを自動化する強力なツールです。
この記事では、Slackとスプレッドシートの連携、複数人で共有するカレンダーの作成、Googleドライブのファイル表示といった具体的な事例とサンプルプログラムを紹介しました。
これらの活用事例を通じて、GASの可能性を広げ、業務やプロジェクトの効率化を実現する手助けとなることでしょう。
GASの柔軟性と強力な機能を活かして、自身のニーズに合わせたカスタマイズを試してみてください。
コメント