
キコ
GAS関数で頻出の関数と用途をまとめました!
リファレンス代わりにご利用ください。
| クラス | 代表的なメソッド | 用途・状況 |
|---|---|---|
| SpreadsheetApp | getActiveSpreadsheet() | 現在アクティブなスプレッドシートを取得する |
| SpreadsheetApp | openById(id) | IDによって指定されたスプレッドシートを開く |
| SpreadsheetApp | getSheetByName(name) | 名前で指定されたシートを取得する |
| SpreadsheetApp | getRange(a1Notation) | A1表記で指定された範囲を取得する |
| SpreadsheetApp | getLastRow() | 最終行の行番号を取得する |
| SpreadsheetApp | getValues() | シートの値を取得する |
| SpreadsheetApp | setValue(value) | セルに値を設定する |
| SpreadsheetApp | appendRow(rowContents) | 新しい行をシートに追加する |
| SpreadsheetApp | deleteRow(rowIndex) | 指定された行を削除する |
| DocumentApp | getActiveDocument() | 現在アクティブなドキュメントを取得する |
| DocumentApp | openById(id) | IDによって指定されたドキュメントを開く |
| DocumentApp | getBody() | ドキュメントの本文を取得する |
| DocumentApp | getParagraphs() | 段落のコレクションを取得する |
| DocumentApp | getText() | ドキュメントのテキストを取得する |
| DocumentApp | appendParagraph(text) | ドキュメントに新しい段落を追加する |
| DocumentApp | deleteText(startOffset, endOffset) | 指定された範囲のテキストを削除する |
| DriveApp | getFolders() | フォルダのコレクションを取得する |
| DriveApp | getFiles() | ファイルのコレクションを取得する |
| DriveApp | createFolder(name) | 新しいフォルダを作成する |
| DriveApp | createFile(blob) | 新しいファイルを作成する |
| DriveApp | getFileById(id) | IDによって指定されたファイルを取得する |
| DriveApp | getFilesByName(name) | 名前で指定されたファイルを取得する |
| DriveApp | removeFile(file) | 指定されたファイルを削除する |
| DriveApp | moveFile(file, destination) | ファイルを指定した場所に移動する |
| CalendarApp | createEvent(title, startTime, endTime) | 新しいイベントを作成する |
| CalendarApp | getEvents(startTime, endTime) | 指定された期間内のイベントを取得する |
| CalendarApp | getCalendars() | カレンダーのコレクションを取得する |
| CalendarApp | getEventsForDay(date) | 指定された日のイベントを取得する |
| CalendarApp | deleteEvent(event) | 指定されたイベントを削除する |
| GmailApp | sendEmail(recipient, subject, body) | メールを送信する |
| GmailApp | createDraft(recipient, subject, body) | 下書きとしてメールを作成する |
| MailApp | sendEmail(recipient, subject, body) | メールを送信する |
| MailApp | createDraft(recipient, subject, body) | 下書きとしてメールを作成する |
| UrlFetchApp | fetch(url) | 指定されたURLにHTTPリクエストを送信する |
| UrlFetchApp | fetch(url, params) | パラメータを指定してURLにHTTPリクエストを送信する |
| UrlFetchApp | fetch(url, params).getContentText() | レスポンスの本文をテキスト形式で取得する |
| PropertiesService | getScriptProperties() | スクリプトのプロパティを取得する |
| PropertiesService | getUserProperties() | ユーザーのプロパティを取得する |
| PropertiesService | getDocumentProperties() | ドキュメントのプロパティを取得する |
| PropertiesService | setProperty(key, value) | 指定されたキーと値のプロパティを設定する |
| PropertiesService | getProperty(key) | 指定されたキーのプロパティの値を取得する |
| PropertiesService | deleteProperty(key) | 指定されたキーのプロパティを削除する |
| Utilities | formatDate(date, timeZone, format) | 日付を指定されたフォーマットでフォーマットする |
| Utilities | formatDate(date, timeZone, “yyyy-MM-dd”) | 日付を「yyyy-MM-dd」の形式でフォーマットする |
| Utilities | formatDate(date, timeZone, “HH:mm:ss”) | 時刻を「HH:mm:ss」の形式でフォーマットする |
| Logger | log(message) | メッセージをログに出力する |
| Logger | log(obj) | オブジェクトをログに出力する |
| ScriptApp | getScriptId() | スクリプトのIDを取得する |
| ScriptApp | getProjectTriggers() | プロジェクトに関連付けられたトリガーのコレクションを取得する |
| ScriptApp | newTrigger(functionName) | 指定された関数をトリガーとして新しいトリガーを作成する |
| ScriptApp | create() | 現在のプロジェクトを新しいスクリプトとして作成する |
| ScriptApp | deleteTrigger(trigger) | 指定されたトリガーを削除する |
| LanguageApp | translate(text, sourceLanguage, targetLanguage) | テキストを指定された言語に翻訳する |
ただし、使用する関数は具体的な要件や目的によって異なる場合がありますので、GASの公式ドキュメントやリファレンスを参照して具体的な使用方法を確認してください。


コメント